物資的な豊かさを追求し、大量生産、大量消費、その結果、大量のゴミの発生という問題が生じました。 2009年の世界の年平均気温は、平年(1971〜2000年の30年平均値)に比べ、0.31℃高く、統計開始以来3番目に高い値となりました。(2010/2/2気象庁発表) |
||
|
空き缶などの容器包装廃棄物はゴミ排出総量の中で、容積比で約60%、重量比で25%を占めており、リサイクルがゴミ減量化のカギを握っています。
空き缶にはアルミ缶、スチール缶があります。
アルミ缶は、アルミ缶からアルミ缶へ何度でもよみがえらせることができるという大きな長所をもった飲料容器です。
回収されたアルミ缶から再生地金をつくるエネルギーは、原料のボーキサイトから全く新しい地金をつくる時のエネルギーのたった3%。
97%ものエネルギーが節約される事になります。
アルミニウムの原料であるボーキサイトという地下資源は地球上にいくらでもあるわけではありません。
限りある資源を大切に使い、エネルギーを節約するためにも、リサイクルはたいへん重要です。
一方のスチール缶のスクラップも、全国80カ所あまりの製鉄工場で原料として使用されています。
スチール缶もリサイクルルートがしっかりと確立され、スチール缶のリサイクル率は2008年88.5%を達成。
役目を終えたスチール缶は溶かすとピュアな鉄に戻ります。
スチール缶もまたスチール缶に戻るし、私たちの移動を便利にする車や船の鋼板、電車の車輪やレール、エネルギーを運ぶラインパイプ、日常生活に欠かせない冷蔵庫、洗濯機など家電製品、島と大陸を結ぶ橋や大形建造物、高層ビルの骨組みである鉄筋など見えないところで社会を支える様々なものに生まれ変わります。
アルミ缶 | スチール缶 | |
---|---|---|
平成12年度 | 総消費量 26.55万トン 再資源化重量 21.41万トン リサイクル化率 80.63% |
総消費量 121.54万トン 再資源化重量 102.28万トン リサイクル化率 84.16% |
平成13年度 | 総消費量 28.34万トン 再資源化重量 23.45万トン リサイクル化率 82.75% |
総消費量 105.52万トン 再資源化重量 89.86万トン リサイクル化率 85.15% |
平成14年度 | 総消費量 29.24万トン 再資源化重量 24.29万トン リサイクル化率 83.08% |
総消費量 94.86万トン 再資源化重量 81.68万トン リサイクル化率 86.10% |
平成15年度 | 総消費量 29.70万トン 再資源化重量 24.30万トン リサイクル化率 81.8% |
総消費量 91.12万トン 再資源化重量 79.69万トン リサイクル化率 87.5% |
平成16年度 | 総消費量 30.31万トン 再資源化重量 26.09万トン リサイクル化率 86.1% |
総消費量 90.8万トン 再資源化重量 79.1万トン リサイクル化率 87.1% |
平成17年度 | 総消費量 30.15万トン 再資源化重量 27.64万トン リサイクル化率 91.7% |
総消費量 86.79万トン 再資源化重量 77.02万トン リサイクル化率 88.7% |
平成18年度 | 総消費量 29.86万トン 再資源化重量 27.13万トン リサイクル化率 90.9% |
総消費量 83.2万トン 再資源化重量 73.2万トン リサイクル化率 88.1% |
平成19年度 | 総消費量 30.15万トン 再資源化重量 27.94万トン リサイクル化率 92.7% |
総消費量 83.42万トン 再資源化重量 70.95万トン リサイクル化率 85.1% |
平成20年度 | 総消費量 29.93万トン 再資源化重量 26.13万トン リサイクル化率 87.3% |
総消費量 77.2万トン 再資源化重量 68.3万トン リサイクル化率 88.5% |
平成21年度 | 総消費量 29.28万トン 再資源化重量 27.36万トン リサイクル化率 93.4% |
総消費量 69.9万トン 再資源化重量 62.3万トン リサイクル化率 89..1% |
平成22年度 | 総消費量 29.60万トン 再資源化重量 27.42万トン リサイクル化率 92.6% |
総消費量 68.4万トン 再資源化重量 61.2万トン リサイクル化率 89.4% |
※経済産業省統計数値より
(経済産業省への数値提供はアルミ缶リサイクル協会)
ペットボトルはプラスチックと同じ原料からつくられています。プラスチック=ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリエステル…。
ペットボトルはポリエステルからつくられます。素材的には繊維などと同様です。
従ってペットボトルはリサイクルにより様々な繊維製品などに生まれ変わっています。
今後そのリサイクル化需要は益々増して行くでしょう。
9年度 | 10年度 | 11年度 | 12年度 | 13年度 | 14年度 | 15年度 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | 22年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
市町村分別収集量 | 21 | 48 | 76 | 125 | 162 | 188 | 212 | 238 | 252 | 268 | 283 | 284 | 287 | 295 |
市町村再商品化量 | 19 | 45 | 71 | 118 | 156 | 183 | 205 | 231 | 244 | 261 | 277 | 277 | ||
指定法人引取量 | 14 | 36 | 56 | 97 | 131 | 154 | 174 | 192 | 170 | 140 | 140 | 154 | ||
指定法人製品販売量 | 8 | 24 | 40 | 69 | 95 | 112 | 124 | 147 | 143 | 106 | 112 | 122 |
※経済産業省統計数値より
(経済産業省への数値提供はPETボトルリサイクル推進協議会)
9年度 | 10年度 | 11年度 | 12年度 | 13年度 | 14年度 | 15年度 | 16年度 | 17年度 | 18年度 | 19年度 | 20年度 | 21年度 | 22年度 | 23年度 | 24年度 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
再商品化見込量 | 18 | 30 | 47 | 102 | 155 | 247 | 292 | 311 | 315 | 396 | 400 | 370 | 384 | 384 | 419 | 421 |
分別収集計画量 | 21 | 45 | 59 | 103 | 173 | 199 | 214 | 229 | 243 | 285 | 300 | 303 | 312 | 315 | 301 | 305 |
(参考)分別収集量 | 21 | 48 | 76 | 125 | 162 | 188 | 212 | 238 | 252 | 268 | 283 | 283 | 287 | |||
(参考)指定法人引取量 | 14 | 36 | 56 | 97 | 131 | 154 | 174 | 192 | 170 | 140 | 140 | 154 | 189 | 194 |
※経済産業省統計数値より
(経済産業省への数値提供はPETボトルリサイクル推進協議会)
12年度 | 13年度 | 14年度 | 15年度 | |
---|---|---|---|---|
プラスチック製品原材料 | 5,402 | 10,023 | 24,347 | 42,648 |
炭化水素油 | 3,361 | 7,981 | 6,831 | 5,847 |
高炉還元剤 | 24,656 | 42,306 | 46,621 | 58,811 |
コークス炉原料炭代替物 | 9,771 | 50,631 | 91,175 | 120,767 |
ガス | 638 | 7,529 | 11,188 | 28,076 |
合計 | 43,830 | 118,470 | 180,162 | 256,150 |
※経済産業省統計数値より