ブラック・スワン降臨手嶋 龍一著
2001年9月11日に起きたあの世界貿易センタービル・ツインタワーへの二機の飛行機の激突とビルの崩落。
あの映像の凄まじさは未だに記憶に新しい。
一機目の時は、何なのかがわからなかったが、二機目の激突を目の当たりにして、これは戦争が始まる。もしくはいや、もはや戦争は始まっている。と思った人は多かったのではないか。
真珠湾を咄嗟に思い浮かべた人も居るだろう。
リメンバーパールハーは戦争が終わった後もずっとアメリカの合言葉となった。
今度のはアメリカ本土だ。
しかも中心地も中心地。
他にハイジャックされた飛行機はあろうことかペンタゴンを直撃。
もはや真珠湾の比ではない。
ところが、真珠湾の時には攻める相手がはっきりしていたが、この戦争は相手が見えない。テロへの戦争。
それにしても「ブラック・スワン降臨」とは、もの凄いタイトルの本だ。
ブラック・スワン(この世に有り得ないもの)が降臨する。
この本では有り得ないはずのアメリカへの本土攻撃9.11事件と、有り得ないほどの日本の民主党政権の危うさ、この二つを書いている。
特に著者が言いたかったのは後者の方だろう。
あの温和な顔で温和な話し口調の手嶋をして、そんなタイトルをつけたくなるほどにあの民主党政権は有り得ない存在だった、ということだろう。
二つの時代を貫く一本の柱は「インテリジェンス」。
インテリジェンスといっても知性や知能のことではなく、情報。
しかも単なる情報ではなく、国家指導者の最終決断の拠り所となる選り抜かれた情報のことなのだと手嶋氏は書いている。
この本で書かれていることの大半はもう既知の事実ばかりである。
それでもその既知の事実を「インテリジェンス」という切り口から再度徹底的に掘り下げているのだ。
9.11が起こることへのアラームを鳴らす貴重なインテリジェンスがあったにも関わらず、それは取り上げられなかった。
そして、9.11後、アフガン、イラクへと突き進んで行く、ブッシュ当時大統領とその側近たちの持つインテリジェンス。
大量破壊兵器があり、生物兵器があることによる脅威がイラク戦の大義名分だったはずなのだが、サダムフセインを処刑した後もとうとう見つからなかった。
誤ったインテリジェンスにリードされてしまったから、と言えるかもしれないが、上の通り、アメリカは初の本土攻撃を受けたのだ。
これに対する報復攻撃をどこへも起こさずに収まるわけがない。
ましてやブッシュのブレーンはネオコンと呼ばれる強硬政策の人達で固められている。
アフガンとイラクへ突き進む、まずこれありきから始まっている。大量破壊兵器の有無などは最初から協調各国への口実に過ぎない。
いずれにしろ、あの事件があってから、飛行機に乗りにくくなったことは言うまでもない。
手荷物はおろかポケットの中身、時には肌につけているものまでをはずしてチェックを受けてからで無ければゲートはくぐれない。
まぁ、安全さには代えられないだろぅ、と言われればそれまでだが・・。
新幹線でテロがあったら新幹線に乗る時も同じことをするようになるのだろうか。
いずれにしろ、どんどん住みづらい世界へとなって来ているのは9.11のせいかもしれないが、その根源は何か。
ブッシュパパの時代の第一次湾岸戦争を境に、アメリカがそれまでの中東のミリタリーバランスを一手に握ってしまったことで、イスラムの原理主義者達からの共通の敵と看做されるようになったことが要素としては一番大きいのではないだろうか。
もっと遡れば当然、この問題の根っこはイスラエルとパレスチナに帰結するのだろうが・・。
それでも対アメリカのテロが本格化していくのは、第一次湾岸戦争後からだ。
この本はビン・ラディンの隠れ家を襲撃するところから始まっているが、ビン・ラディンが倒れたとて、根っこの部分はなんら変わらないのだから、飛行機の不便さどころか、いつでもテロに脅えつつ、という世界から変わることはもはやないだろう。
この本のもう一つの話題であるところの鳩山・菅の史上まれにみるひどさ加減は、もはや手嶋氏の言を借りるまでもなく、日本人なら誰しも「有り得ない」と嘆いていることだろう。
どうしようもないブラック・スワン二羽、とにかく一刻も早く消えて欲しいものだ。