お探し物は図書室まで青山美智子著
いくつかの短編で構成されているのだが、図書室の司書補さんとレファレンスカウンターに居る謎の小町さんという司書さんは全編に登場する。
独立した短編ではなく、この司書さんのアドバイスをもらう人たちが入れ替わって行く。
総合スーパーの婦人服販売店の仕事が嫌で仕方ない。
ベテランのパートさんが怖く苦手で仕方がない。
もっとやりがいのある仕事を、と思うが何のスキルもない。
EXCELでも習いに行くかと思った区民向けの教室の横に図書室を見つける。
何をお探しですか?
そこで出会った小町さんという司書さん、イメージが強烈すぎる。
まるで「ベイマックス」を彷彿とさせるってどれだけ巨体なんだ。
この司書さん、誰にでもそうなのだが、お探しの目当ての本、この人の場合、初心者向けのEXCELの入門本を何冊か、と一見間違いじゃないかと思える本を一冊紹介する。
このスーパーの店員さんもその一冊からの展開で、やれることをやればいいんだ。
手に届くものから身につけて行けばいいんだ、と一廻り成長する。
アンティークシップをいつか開きたいと思いつつも、そのいつか、が本当に来るのか、自ら懐疑的になりつつある人への1冊は、何故か「植物のふしぎ」。
第一線で活躍していた女性編集者が妊娠・出産を経て職場復帰を果たすと、第一線から、閑散とした部署に異動させられ、憤る人に対する一冊。
イラストでメシを食って行こうと、専門学校まで行ったが、挫折してニートになった男への一冊。
定年退職をして、居場所の無くなった男への一冊。
「何をお探しですか?」
の回答からは程遠いタイトルばかりだが、
何故か、借りた人たちはその本をきっかけに何かを取り戻すのだ。
借りた人が自分でその本の中から見つけ出したのだ、と本人は言うが、きっかけを作った事は間違いない。
こちらも永年、図書館を利用しているが、いつも予約本の受け取りと返却をしている相手を司書さんだと思っていたが、 この本を読んでわかったが、司書になるには資格がいるらしい。
いつも受け取りと返却をしている相手は司書さんでも司書補さんでもないのだろう。
あの図書館で本当に本の相談などのってもらえるんだろうか。
小町さんみたいな人が居ることはまずないだろうが、今度行ったら、試しに司書さんいらっしゃいますか?と聞いてみよう。
「何をお探しですか?」って聞いてくれるだろうか。