霧笛荘夜話浅田次郎


波止場の運河のほとりにその建物はある。
別にそこを訪ねるつもりは無くても人目を避け闇を求めて歩けば自然とそこにたどり着く。
そんな立地だからこそ集って来たのではないかと思える住人が住む。

石段を五六段降りた半地下と中二階の建物。中の空気は湿気っている。それが霧笛荘と呼ばれる建物で、纏足の婆さんが大家として部屋を紹介してくれる。

「港の見える部屋」
 の千秋はひたすら死に場所だけを求めて霧笛荘にたどり着く。

「瑠璃色の部屋」
ギターリストをめざして上京した四郎。
実際にはその一歩目さえも踏み出せないでいる。
親に内緒で送り出してくれた姉への想いがせつない話です。

「朝日のあたる部屋」
やくざといえるのかどうなのかわからないぐらいにくすぶったやくざの鉄夫。
兄貴分の言い分を素直に信じて人の罪を被って何度も塀の中へ入っている。
塀の中のお勤めを終えても出世が待っているわけでも無く、全くの疫病神扱い。
そんな鉄夫が誇れるのは「カンカン虫」と呼ばれる船の汚れ落としの作業。
船に張り付いての作業で相当に体力を消耗する。
金が入り用になった時に鉄夫は得意の「カンカン虫」で金を稼ぐ。
くすぶり野郎でありながら、優しさは人一倍。
この短編の最期には泣かせられる。
ちょっとキャラクターは違うが「プリズンホテル」なんかにもそんな優しい、そして時代にそぐわないやくざが登場したように思う。

過去を全て断ち切って、捨て去ってそこで全く別人格として生きている人達の部屋。

「鏡のある部屋」
全く満たされないことなどこれっぽっちもない生活をおくりながらもあるきっかけで過去をすっぱりと捨て去り、名前さえ捨て去った眉子という女性。
自分探しの旅に出たものの・・と言ったところでしょうか。
他の部屋の住人もそうだが、一見投げやりな態度を取りながらも人への面倒見がいい。

「花の咲く部屋」 「マドロスの部屋」
花の咲く部屋のオナベことカオルとマドロスの部屋のキャプテン、この二人の物語が一番心に残ります。
オナベといえばオカマの反対でしょうか。女性でありながら男装をし、男には興味が無く、ホストのように女性から愛される職業?そういう役回りか。
カオルという人も眉子と同じように過去を捨て去ったのですが、それは眉子のような動機ではありません。
ほとんど最終的にはそうするしかなかったのではないか、と思えるほどに悲しくも辛い過去を背負った人なのでした。

マドロスの部屋のキャプテンはもっと凄まじい。
特攻で死んでいるはずの命。
神風特攻隊ではない。ボートなのです。両側に爆弾を搭載していなければ普通のボート。突撃命令を受けた時に手紙さえ出さなければ、と生涯悔やんでも悔やみきれない過去を背負います。
軍服を捨て去り、過去も捨て去り、自らの過去はマドロスだったのだ振る舞い、自らにもそう言い聞かせて生きる人。

「ぬくもりの部屋」
この霧笛荘に住む人は皆、辛い過去を抱えていますが男気といいますか、人への優しさは並大抵のものじゃない。
ましてやちょっとやそこらの金で釣られたりはしない。
大家さんである太太への優しい心配り。
人間として大切なものは何なのか、元銀行マンの地上げ屋は知ります。

霧笛荘夜話 浅田次郎著

おすすめ