カエルの楽園百田 尚樹著
なんともわかりやすい本だ。
天敵のダルマガエルの攻撃で、毎日毎日ダルマガエルに食われて命を落として行くアマガエルの一族。
長老は時が過ぎるのを待つ。今は耐えるしかない。
を繰り返すが、若い主人公その名もソクラテスは、座して仲間が食われて行く状況を待つことに納得がいかない。
60匹ばかりの同志と共に安住の地を求め、生まれ故郷を旅立つこととする。
だが、外の世界に安全な場所などなく、カラスに狙われ、マムシに狙われ、水の中ではイワナだって天敵だ。
仲間はどんどん減って行き、最後はとうとうソクラテスともう一匹の二匹だけとなってしまった。
その最後に辿り着いたのが、ツチガエルたちが住むナパージュというとても平和な国。
天敵が襲ってこないのだ。
天敵が襲って来る心配をしなくてもいい場所、というのは二匹にとっては、おそらく初めての体験。
何故、天敵が来ないのか。
この国には三戒を守っているからだ、とツチガエルたちは口ぐちに言う。
三戒とは
「カエルを信じろ」
「カエルと争うな」
「争うための力を持つな」
もう、皆まで読まんでも早くもこのあたりでなんとなく察しはついた。
が、読み進めて行くと、ツチガエルたちは謝りソングという唄を歌い、自分たちの国が過去に起こした残虐な行為を謝りつづける。
そしてその三戒を守り、謝りソングを唄うだけで、本当に平和で安全な国になるのか、この国についてもっと調べることにする。
そして新たにわかったのが、実態はスチームボートという名のタカの存在。
彼が崖の下から上がってくるウシガエルににらみを効かせていた。
三戒を守れば平和は来るのだ、と演説するのはこの国で一番物知りと言われるデイブレイクというツチガエル。そして皆が拍手を送る。
やがて、南の崖からウシガエルが一匹、そして二匹・・・と表れてくる。
いやぁ、そこまでそのまんまにしなくてもいいだろう、というぐらいに念入りだ。
言わずもがな「三戒」とは憲法九条で、ツチガエルたちが住むナパージュという国はもちろん日本。
スチームボートという名のタカはアメリカで、デイブレイクと言う名の物知りは朝日新聞。
南の崖から現れるウシガエルが中国。
その他、現在の南シナ海の現状とおぼしき内容を訴えるカエル。
安保の集団的自衛権についてとおぼしきやり取り。デモとおぼしき行為をする学生団体シールズと思われる若いカエル達。
三戒さえ守っていれば安全が保たれる、というが相手が三戒を守ってくれるわけじゃにだろう、云々の議論の応酬。
集団的自衛が出て来ているので、最近の話題だし、やはり今でもこういう議論はさんざんされてはいるが、ちょっと出がらしっぽい。
30年も前、いやもっと前なんだろうか。九条があるから日本は安全という神話がまかり通っていた時代にこの本が出たなら、まだ少しはインパクトがあっただろうに。
「永遠の0」「海賊とよばれた男」以来の名著だと言われてもなぁ。
百田さんの言いたいことはわかりますよ。
でもこの二冊と一緒にして欲しくないなぁ。
あれらは書くに至るまでにどれだけの歳月をかけて取材したのだろう、と思わせられる本だったし、実際に名著だと思う」。