盗まれた独立宣言ジェフリー・アーチャー


この本が書かれた時期は、第一次湾岸戦争の後の頃。
9.11が起こるより前の頃。
当然、イラクのサダムフセインは大統領として健在である。

この本を読むと9.11があろうと無かろうと、大量破壊兵器があろうと無かろうと、その後のイラク戦争は起こるべくして起こったのだろうな、などと思えてくる。

アメリカにとっての独立宣言の原著とはどんな存在なのだろう。
世界の国々の中ではアメリカは歴史としてはまだ浅い国の範疇に入るだろう。
そのアメリカ国民にとってのアイデンティティの象徴の様な存在なのではないだろうか。
事もあろうにサダムフセインはその独立宣言の原著を盗み出し、国民の目の前でそれを焼き捨ててしまおうという計画を立てる。

ジェフリー アーチャーをして、そういうストーリーを書かせる背景には、湾岸戦争の結末が中途半端なものだったという英米の民意の表れなのかもしれない。

湾岸戦争当時の多国籍軍側の各国首脳、アメリカは先代のブッシュ、イギリスのサッチャー、ミッテラン、ゴルバチョフ・・それぞれ皆、引退してしまっているのにも関わらず、負けた側のはずのサダムフセインはそのまま独裁政権を維持し続けている。
一体全体勝ったのはどっちなんだ。
何故、あの時、サダム政権を倒すまでやってしまわなかったのか、そんな時代背景や民意がこの本を書かせたのかもしれない。

イスラム圏の国民は大抵アメリカが嫌いなのと同様にアメリカ人にとってはサダムフセインだけは許せない存在の一人だったのだろう。

サダムフセインは今でこそ過去の人だが、これが書かれた時は現役のイラク大統領だったはず。その現役の一国の大統領をもちろん実名で小説という範疇の中で犯罪的行為者として書いてしまうなんてこと、有りだったのか。

この本、独立宣言を盗むという発想も奇抜ながら、その盗む計画内容も巧妙でなかなかに面白く読み応えがある。

また暗躍するスパイ、イスラエルのモサドやアメリカのCIA、イラクへの潜入やイラク国内での反フセインの部族の人たち・・・いろいろと読み応えのある本である。

おすすめ