ハリー・ポッターと謎のプリンスJ.K.ローリング


いやはや、なんともはや、もの凄い人気なのである。発売前から予約が殺到。
発売日には行列が出来ているというのだから、恐れ入る。

小生も速入手したが、同僚には一足先を越されてしまった。
「どうだった?」
「いや、前作の方が・・」
「そ、それ以上、言うな。今から読むんだから」
「じゃぁ、最初から聞くなよ」
などと言うやり取りの後、上下巻2冊なので、二晩で読み切った。(一晩に一冊)ほんと、アッと言う間に読んでしまうので、何かもったいなく感じてしまう。

内容にふれる事はご法度だろうから、あまり突っ込んだ話は書けないが、どうも映画で成長し過ぎたハリーやロンを意識しているのでは無いだろうか、という記述が散見された。
一夏で30cmも背が高くなったハリーは・・・などど。
映画で成長し過ぎてしまったのは本で言えば前々作となるのだったか・・、何を今更、という気がしないでも無いが・・・。

「いや、前作の方が・・」という先入観を振り払って読んだのだが、やはりこれまで同様、ぐいぐいと引っ張られて行く。前作の方が・・・などとはトンでも無い。
どんどん面白くなって、ヴォルテモートの過去に迫って行くあたり、これまでで一番面白いでは無いか、とすら思える。

まぁ、褒める人ばかりであろうから、敢えて苦言を呈しておくとすれば、これまでの一巻、一巻は(途中から上下巻だが・・)もちろん全体の長いストーリーの中での起承転結の一役を果たしている事は確かであるが、それぞれで、一旦完結していた。
賢者の石なら賢者の石の中で炎のゴブレットなら炎のゴブレットの中で起承転結が有ったと思う。
ところがどうだ。今回の「謎のプリンス」は全体で言えばさしずめ「転」あたりだろうか。散々引っ張っておきながら、今回は「謎のプリンス」内での転結が無い。
もうすぐさま、次を買って読みたくなる欲求不満の気持ちのまま、次のまたいつになるかわからない出版を待てと言うのだろうか。

だいたい、待たされすぎるのである。一巻分がポッターの1学年分で終わりはいつも夏休み。次の一巻は必ずダーズリー家での不愉快な夏休みからスタートするので、話としてはほぼ連続している。だから主要な登場人物以外の前作や前々作や前々々作で登場した人物が登場してくるのは当たり前なのだが、これだけ待たされてしまうと、そんな人物いたっけ・・って全然思い出せない。とは言うものの、読んでいる最中に前作を繰って探そうという気にもなれない。

結末を金庫に入れておくぐらいなら、筋書きはほとんど出来ているんだろう。
出し惜しみせずにじゃんじゃん執筆、出版してくれないものか。

もうここまで来れば、興行としての意味もあるのか、原作出版→翻訳モノ出版→映画化・・一巡してからまた原作出版→・・・と続いて行く約束事でもあるのだろうか。

一旦苦言を呈してしまった以上、非難轟々を覚悟の上でもう一つ苦言を書いてみようか。「謎のプリンス」では、本来のストーリーとあまり関係の無い、誰と誰がくっついて、いちゃいちゃして、誰がに嫉妬して・・という様な記述にあまりにページを割いてしまっているのではないだろうか。そりゃ、映画化するにあたっては、誰と誰が・・・と言うネタも絡ませた方が話題性が出るのかもしれないが、本の中では寧ろ、無理矢理、上下巻に引き伸ばす為に、どうでもいい枝葉を突っ込んでいる様にも思えなくも無い。

最後にもう一言。ダンブルドアはハリーにスラグホーンの隠された記憶を何がなんでも探る様に指示したが、秘薬であるフェリックス・フェリシスを使ってまでして取得すべき情報だっただろうか。
ダンブルドアにはもうわかっていた事だと思うのだが・・・。
それを探らせる事でハリーにわからせようとした、という事だろうか・・・。
おっと、内容を迂回して書いていたつもりが、思わず内容に踏み込んでしまうところだった。

という事でこのあたりで失礼します。

おすすめ