サラバ!西 加奈子


なんとも凄まじいボリュームの本だ。
主人公の歩(アユム)君が生まれてから、頭が禿げ上がる30代半ばまでの半生をエンエンと読まされる。いくらなんでも上下巻って長すぎるだろ。
と思いつつも、なかなか本を置く気になれないから不思議だ。
さすがに一気読みはしなかったが・・。

イランのテヘランで生まれた赤ん坊が日本人向けの幼稚園に入り、イラン革命の時に帰国。
小学校1年で今度はエジプトのカイロへと親の転勤で移り住み、そこでエジプシャンの友人が出来る。
そして今度は両親の不仲が原因で大阪へと戻り、中学・高校と進学しやがて東京の大学へと進学・・・。
その間に阪神大震災、オウム真理教のサリン事件、果ては東日本大震災まで、時代をなぞって行く。
いったい誰の自伝を読まされているんだー!と思ってしまうところなのだが、この少年の姉のあまりにも強すぎる個性に惹かれて、というより次は何をやらかすんだろ、という好奇心のせいか、読むのをやめられない。

姉はほとんど奇人変人ともいえるような行為を繰り返し、住む環境が変わってもその変人ぶりは衰えない。

この強烈な姉。それと対峙する母に挟まれて、自らを空気のような存在として生きて行く主人公。

強烈な個性と言えば、姉は特別だが、母の個性も強い。
近所のゴッドファーザー的な役割を果たすおばちゃんに至っては、後に教祖の様な存在に周囲から見られながらも本人は至って普通に生きている人。

父は父でまるで仏様の様に、自らの欲望を一切持たないで、籍が離れた後の母にもその姉にもその母にも資金援助し、母が他に男を作ろうが、再婚しようが、母が幸せならばそれで良い、という奇特なお方。

タイトルの「サラバ!」はカイロ時代に仲良くなった(仲良くなったというレベルじゃない、ほとんど愛し合っていた)エジプシャンの少年との合言葉のようなもので、お互いに方やエジプト語を話せない、方や日本語を話せない仲なのに、何故か二人の間だけは言葉が通じる。

それがタイトルになるぐらいなので、後にまた彼も登場するのだろうと思い、なんとかそこまで読んでやる、という思いが最後まで読ませてくれた理由なのかもしれない。

大人になり、荒んで行く主人公に比べ、奇人変人の姉はどんどん格好よくなって行く。
「あなたが信じるものを、誰かに決めさせてはいけない」と弟に諭す。
その誰かとは彼に影響を与えすぎた、姉も含まれるのだが・・。

この本2014年の直木賞受賞作。

作者があまりに男の視点が良くおわかりの方で、例えば高校の男子校なんて女性は普通知らないだろうに。思春期といい、大学時代といい、男の視点が妙にリアル。
で、作者の経歴ではテヘラン生まれで、小学区時代はカイロと、来れば、西加奈子という名前はペンネームで実は男でまさに自伝をかいたんかないのか、と思えてしまうが、あにはからんや、ちゃんと女性だった。

こんな本、芥川賞受賞作では絶対に味わえないが、直木賞でも異例ではないだろうか。

サラバ! 西 加奈子 著

おすすめ