博士の愛した数式小川洋子

MMI-NAVIに設置している箱庭ゲームの中のボードでこの本のやり取りを見てしまいまして
読んでみる事にしました。
アホカイナ島のあほかいなさんというのはなかなか得をしそうなお名前ですね。
なんか失態をやらかして「お前はあほかいな!」と言われても、そうです。あほかいなです。で、終わってしまう。

いや、博士の愛した数式に話を戻しましょう。
登場事物は極めて少ない。
80分で記憶がリセットされてしまうという数学者、その身のまわりの世話をする為に雇われた家政婦、その家政婦の息子で数学者からかわいがられ、ルートというニックネームをもらった少年。あとかろうじて登場するのが数学者の義姉ぐらいなもの。

その数学者は博士と呼ばれ、1975年から記憶はSTOPしたままで、義姉の言葉を借りると、「頭の中に80分のビデオテープが1本しかセット出来ない状態で、そこに重ね録りしていくと以前の記憶はどんどん消えて行く」という設定。

最初のつかみで、読者を数字の世界に引っ張り込むのに成功している。
電話番号は何番かね? 576-1455です。
5761455だって?素晴らしい。一億までに存在する素数の個数に等しいとは。
XXは? 24 です。潔い数字だ、4 の階乗だ。
などというやりとりが何気ない会話に出て来る。
自ずと読んでいるこちらも中学の数学だったか小学校の算数だったかは忘れたが、その忘れ去った数に対する興味を引き出してくれる。
4 の階乗 1×2×3×4  1 から 4 までの自然数を掛けたもの、何気無い会話に出て来る
数字でそんな事を日常考えながら生活をしている人などまずいないだろう。
220 と 284 という二つの数字を見て博士は即座に感動する。
220 の約数の和 (1+2+4+5+10+11+20+22+44+55+110) が 284 で
284 の約数の和 (1+2+4+71+142) が 220 友愛数、滅多にない組合せだ、と。
博士が問い掛け、家政婦は考え、博士が解答を言う。
そういう非現実的な日常会話に対面した場合、通常の家政婦なら会話を拒否するだろうが、この家政婦は違っていた。
この家政婦という仕事以外の日常で出会う数字に素数を見るける事に喜びを感じ始める。
そんなやつおらんやろ、と思いながらも読後、何気に今日は11日、お、素数だ。
今、読んでいる本のページは? 83ページ? 素数では無いか、など家政婦と類似の後遺症を引きずっている自分に気がつく。

醍醐味部分は未読の人のためにも書けないが、この本の事を江夏抜きではやはり語れない。
あの江夏が投げていた頃を知っている世代であれば、たとえ阪神ファンでなくとも広島ファンでなくとも、あの江夏の完璧なピッチングが嫌い、という人はそうそういないのではないだろうか。

博士は大の阪神ファンで且つまだ阪神にいた時代の記憶のまま江夏の大ファンなのだ。
江夏の背番号は28番。
28 という数字は完全数と呼ばれる。
完全数というのは 1+2+4+7+14 という自らの約数の和から成り立つ極めて珍しい数字の事。

江夏は入団の時には考えもしなかっただろうが、28という背番号を自ら選んだ。
作者がこの一事を発見してくれただけでも十分にこの本を読んだ値打ちがある。

博士の愛した数式 小川洋子著

おすすめ