カテゴリー: ダレン・シャン

ダレンシャン



デモナータ2幕 悪魔の盗人


読み始めてみて、なんだ1幕と主人公が変わっているではないか。
という不満が湧いたが、そんなものはすぐにふっとんだ。
デモナータを渡り歩く冒険談は1幕をはるかにしのいでいる。

そしてまたもやダレン・シャン氏にやられたーとつぶやきたくなるどんでん返し。
悪魔の盗人の意味するものはそういう事だったのか。

主人公の少年は変わり者扱いをされていて友達もいない。
いつも一人っきりでさびしいという事を冒頭でしつこいぐらいに繰り返していた。
あるタイミングから幼い弟をかわいがる兄になっていて、さびしいと言う表現が無くなっているのだが、なーんだ弟がいたのか、とすんなりと受け入れてしまう。
両親が引越しを言い出す時の態度や、数日間行方不明になって帰って来た時の反応も全て納得が行く。

新刊だけにあんまり書くとネタバレになってしまう可能性があるのでやめておこう。
印象に残ったシーンを書くのは容易いが、発刊して間もないこういう場合はどこまで書いていいのか判断に迷ってしまう。

一作毎に全く異なる登場人物を配して、オムニバス形式でデモナータそのものを主人公にするつもりなのかと思いきや、1幕で登場したダービッシュが出て来るでは無いか。
しかも一作目よりも若い。

ダレン・シャン氏は「デモナータシリーズでは語り手となる主人公が3人いる」と言ったそうだ。(2幕あとがきより)
第1幕のあとがき時点で6巻まで書き終え、全部で8~9巻のシリーズにすると言っていたそうだ。
時間は行きつ戻りつしながらも1幕目の主人公も2幕目の主人公もまた次の主人公も全部繋がって行くのだろう。

この第2幕は、冒険談とどんでん返し以外にもう一つの投げかけを読者にしている。
何年間も行方知れずとなり、もう死んでしまったものと思って新たな生活を始めた夫婦にとって、行きなり帰って来た息子とはどういう存在になるのか。しかも年齢は死んだと思っていた年齢のままで。
このあたりは前作のダレンシャンと共通する。

いや、こんなあたりもまだ書くには時期尚早と言われるかもしれないのでこのあたりでやめておこう。

デモナータⅡ 悪魔の盗人 (デモナータ 2幕) ダレン・シャン (著), 橋本 恵 (翻訳)



デモナータ1幕  ロード・ロス


ダレン・シャン氏の2作目である。
1作目のダレン シャン はシルクドフリークというきっかいなサーカス有り。バンパイヤマウンテンでの攻防有りで楽しませてくれた。
ただ、タイニーとか言う神の様な存在を作って時空を自由に操れるなんてところは、ストーリーテラーとしてはいただけない。
結局なんでも有りになってしまってせっかく長い長い物語として積み上げたものを崩壊させかねない。

デモナータは待望の2幕「悪魔の盗人」が刊行されたので、1幕の紹介を早めにしてしまわないと時期を逸してしまうので大急ぎでUPしてもらう事にした。
「1幕 ロード・ロス」の魅力はなんと言っても、悪魔であるロード・ロスそのものの個性であろうか。
「ロード・ロスは人間の悲しみをむさぼる。人間の痛み苦しみを食べる。ロード・ロスにとって葬式はコース料理。自殺を考えている孤独な人間はおいしいおやつ。ロード・ロスは、人間の不幸な心が好きでたまらない」という人の苦しみ、災難、不幸を何よりも至福とする悪魔のロードロスが事もあろうにチェスが何よりも大好きでチェスの勝負の為ならフルコース料理並みの不幸も取引材料にしてしまうなどという一面。そして卑怯な事はせずに勝負は勝負らしく悪魔らしからず存外にいさぎが良い。
蜘蛛の様な手を自在に操り、一回の対戦で五つのチェス盤で同時に戦う、などと言う場面も面白い。
また主人公のグラブスの家系の持つ特異性も徐々にあらわになって行き、引き込まれるものがある。
人狼病が出て来た時、前作がバンパイヤで今度は狼男か?などと思ってしまったが、人狼病はストーリーの中ではほんの脇役の役割りでほっとした。
前作もこの作品も普通に暮らしていた男の子がある日を境にとんでもない世界へ踏み出して行くのだが、デモナータ(異次元の悪魔の世界)本体の姿はこの中には出てこない。
2幕を待つしかなさそうだ。(実はもう読んでしまったのだが)
しかし、家族が惨殺されるシーンにしてもどうしてまたこんな残虐なシーンのある読み物が人気を得てしまうのだろう。
本当に子供達が読んでいるのだろうか。
冒頭での姉に対するいたずらにしても、シャワー上がりのタオルにネズミのはらわたを仕込んで、血まみれにしてしまうなど、ちょっと常軌を逸したいたずらに思えてしまうが・・・・、案外そんなところに人気の秘密があったりして・・・・。

デモナータ 1 ロード・ロス デモナータ1幕 ダレン・シャン (著), 田口 智子 (イラスト), 橋本 恵 (翻訳)



ダレン・シャン

ダレンシャンはようやく全12巻の最終まで発刊されましたね。
ダレンシャンが執筆する『ダレン・シャン』、かなりわくわくさせられました。
通常、こういう奇想天外な物語というのは「次はこうなるだろうな」という予測を大きく離れて、アッと言わされるものなのですが、このダレンシャンに関しては予測を大きくはずす事が無く、スティーブはあのまま登場しない訳がなく、大敵のバンパニーズ大王がまだ半バンパニーズである、という箇所を読んだ時からバンパニーズ大王の役柄にスティーブを持って来るだろう、という予測は大半の読者が持ったのではないでしょうか。
バンパニーズ大王との戦いの中でクレプスリーは死ぬんだろうなぁ、この予測も当り。
ところが、最後の最後は予測を裏切られてしまいました。
12巻目を読まれていない方の為にも最後を書くのはよろしく無いと思うので、書きませんが、その終り方は無いだろう・・・。正直な感想です。
感想文を書いていいと言われてたっけ。
本当に書いていいのかな?でもWEBサイトで発表される事を考えると最後はやはり書けません。残念!!
著者のダレンシャンはバンパイアのダレンシャンでいて欲しかった・・・。

ところで、これって児童向けの文学なのですか?
小学館から出ているという事は子供が読者の大半なのでしょうか。
その割りには結構、血も涙も無く殺戮シーンがありますが、そんなものなんでしょうかねぇ。

映画化の話も有りましたね。あれはどこへ行ってしまったんでしょう。映画化の話は進んでいるのでしょうか。
ハリーポッターの映画みたいに省略し過ぎで本を読んで無い人には理解不能みたいな映画ならやめた方がいいのではないか、と個人的には思ってしまいます。
反面、あの奇怪なサーカス、『シルク・ド・フリーク』がどう描かれるのか、観てみたい気もします。

ダレン・シャン<1> 奇怪なサーカス  ダレン・シャン (著)、橋本 恵 (翻訳)