下妻物語嶽本野ばら


先日レンタルビデオショップで深田恭子・土屋アンナが主演の映画「下妻物語」を借りた。

だいぶ前の作品だが、面白かったので原作の小説も読んでみた。
主人公はロココの時代のフランスに生まれたかったという17歳、桃子。

ロココは、バロックというとてもお堅い文化が弾けた後に台頭してきた文化である。
実用的や合理的だとかいうことを主軸としていない文化で、美しくて可愛いならそれでいいし、楽しいならなんだって良いのだ。

快楽主義なこの時代は、軽薄で不真面目な文化だったと言われることもしばしば。

華やかなフリルやレースのついた服、パニエで膨らませるスカート。
桃子はロココの精神を受け継いだ、ロリータファッションをこよなく愛している。

お気に入りのボンネットに穴が開けば、その穴に一生懸命かわいらしい刺繍をほどこして使い続ける。
ひとつひとつのロリータアイテムに愛着を持ち、大事に使い続けている。

服に穴が開けば捨ててしまい、流行が過ぎれば飽きてしまう我々は、見習わなくてはならないところがありそうだ。

そんなロココに夢見る桃子だが、現実は兵庫県尼崎出身で、今住んでいる場所は茨城市下妻。

「今が楽しければそれでいい」というロココの精神を貫く彼女だが、それはただの自己中心的な性格でしかなく、友達は一人もいない。

そんなある日、桃子とは見た目も中身も対照的な下妻のヤンキー、イチコに出会う。
最初はイチコに連れられて、嫌々行動を共にしていた桃子。
自分の幸せにしか興味のなかった桃子が、イチコに振り回されているうちに、次第にイチコの為、人の為に行動するようになっていく。

その姿があくまで「さりげなく」描かれているのが、この作品の魅力かもしれない。

ロリータとヤンキーという異質な組み合わせの、コントのような面白さだけでなく、人がそれぞれ持つ性質を深く掘り下げた作品でもあるようだ。

下妻物語 嶽本野ばら 著