犯罪小説家雫井脩介


最近やけに新聞の広告を目にしたものだから、新刊だとばっかり思っていたら、2008年刊行の本でした。
ストーリーとは別にまずそこを驚いてしまいました。

それとこのタイトル「犯罪小説家」。
あれだけバンバン広告打たれて、このタイトルなら期待度は上がってしまうのはもはや必然でしょう。
今後も広告を打つのかどうかは知りませんが、広告を打つということはさらなる読者を獲得しようということなのでしょう。

ですので事前に申し上げておくと、過度の期待を先入観として持ってしまうと少々期待外れになってしまうかもしれない、ということは言えるでしょう。

逆に過度の期待などこれっぽっちも持たずして読んだ方には、なかなか面白いじゃないか、という感想になるのではないでしょうか。

ミステリー系の新人賞をとってから三年目の作家が五作目にして出した本「凍て鶴」。
これが評判が良く、映画化の話が次々と舞い込んで来る。
その評判の良い本のあらすじも本の紹介されていますが、これがそんなに評判になるのかな?という筋立て。

美鶴というヒロインの描き方がよほど魅惑的でうまかったのでしょう。
それぐらいしか考えられない。
その映画化に当たって、超売れっ子の脚本家が名乗りを上げて、その脚本家の書いてくるプロットも紹介されているのですが、これがまた原作とは全く別物じゃないの?
というプロット。
その時代に生きた主人公が30年後からタイムスリップして来るという話になっている。原作者はそのあたりを突っ込むのかと思いきや、最後が主人公とヒロインが心中して終わるところだけを嫌がる。

そしてこの心中、自殺、というキーワードでこのそもそもの本「犯罪小説家」は成り立っている。

「落花の会」という名の自殺系サイトを運営していたメンバと作中のメンバをなんとか結びつけようと脚本家はしようとするわけですが、このあたりからこの本「犯罪小説家」は、犯罪を犯す小説家云々よりも「落花の会」という自殺系サイトメンバの動向、その主催者の生き様、などにの主題が移って行った感があります。

いずれにしろ作者は自殺サイトなるものをかなり研究したり取材したりしたのかもしれませんね。
で、なければこれだけのページ数をその話題だけでを割けないでしょう。

そこはそれなりに読み応えがある、と言っていいでしょう。

ですが、そもそもはこれだけリアルな殺人の描き方を実際に体験したことの無い人間に描けるはずがない、という自ら筆を取る脚本家の強い思い込みがストーリーを展開して行く。

そんなことを言い出したら犯罪にリアルな表現の作者は、実際に犯罪者なのか、となるわけですが、まぁそのあたりを読者に問うてみたいのでしょう。

まぁ、この本については賛否両論あるでしょうね。
冒頭に申し上げた通り、過度に期待して読み始めた人ほどその落差をののしりたくなるでしょう。
ですので、これから読まれる方には、さほど期待せずに読まれることをお勧めします。
ならばおそらく「面白い!」という感想になるでしょう。

犯罪小説家 雫井 脩介  著

おすすめ