#真相をお話しします

短編ミステリー小説というふれこみであるが、ミステリーというジャンルが正しいのだろうか。

確かに短編という長さではあるが、最後の落ちのつけ方のなど、ショートショートを読んでいる気分にさせてくれる。

どれも結構、恐ろしい結末なのだが、割りと恐ろしさを感じさせないユーモアがある。

「惨者面談」現役大学生ながら、家庭教師をするよりも家庭教師の営業が向いていると説得され、営業で家庭訪問する大学生が遭遇した場面の話。

「ヤリモク」マッチングアプリが題材の話。

「パンドラ」精子提供が題材の話。

「三角奸計」リモート飲み会が題材の話

「#拡散希望」YouTuberが題材の話

どれも現代ならではのツールが題材に使われる。

なんだろう、おちの付け方が星新一を想起させる。もちろん時代も違うし、題材も全く違う。
それに星新一にしては残虐すぎるだろう、とは思いつつも。

どれもちょっと、ストーリーにふれただけでネタバレになってしまいそうな話ばかりなのだが、最後の「#拡散希望」だけちょっとふれてみようか。

離れ小島に住む小学生達、インターネットなどは無縁の土地柄で育つ彼らはもちろんスマートフォンなど触る事すらない。

彼らは、親が都会から移住してきた移住組。
島の人々は子供は島の宝じゃ、と何かにつけて親切にしてくれる。
主人公の少年の家では、その日にあったことを話す「報告の時間」というルールなどがある。様々な島のイベントに参加する彼らだが、ある日を境に島のみんなが距離を置くようになる。
彼らの親は実は視聴者が2000万人を超える超人気YouTuberだったのだ。
島での彼らの育ち方、育成記録、つまり生活丸ごと、全世界に配信していたわけだ。

とまぁ、これだけでも充分にネタバレなのでこれ以上書くわけにはいかない。

それにしても、よくこういうストーリーを思いつくものだ。

#真相をお話しします 結城真一郎著