トロール・フェルキャサリン ラングリッシュ


数年前のことになりますが、北欧三国へ赴いた事があります。
まだ11月だというのにヘルシンキへ降り立つ手前の海が凍っておりました。
湖じゃあるまいし、海が凍るってそんな事・・・と驚いた記憶があります。
まぁ確かに太平洋のような大海というわけでもないしバルト海からしてみてもヘルシンキあたりからが湾のようになっている、ということもあるのでしょうが、とにかく海が凍っている、その状態そのものに途轍もなく驚いてしまったわけであります。

街中を歩いていても、11月の割りには結構防寒していたんですが、すぐに身体がしんしんと冷え切って来るのがわかり、早々に宿泊ホテルへ帰ったのを覚えています。

さて、この「トロール・フェル」というお話、児童書です。グリム童話を長編にしてみましたみたいな。
活字も大きいですし。
まさか老眼の方向けに活字も大きくしたわけではないでしょう。

舞台はおそらく北欧、スカンジナビアのどこか。時代はコロンブスが新大陸を発見する前。
そのタイトル通り、トロールが登場します。
トロールはいろんな物語に登場しますが、メジャーにしたのはやはり「ハリー・ポッター」でしょうか。
大抵の物語でトロールは粗暴で醜悪で図体が大きくおつむは弱い。

この物語ではトロールよりもはるかにあくどい人間が登場します。
主人公のペールは船大工の父親を失う。そのペールを全く面識の無い叔父が引き取りに来る。
叔父というのが双子の兄弟でこれが揃ってタチが悪い。
代々水車小屋を持ってそこで粉引きをなりわいとしているのですだが、その兄弟に頼むと粉が減って返って来る、と評判が悪く、周囲の村人はだんだんと粉引きも頼まなくなって来ている。
そこに現れた新たな甥は新たな収入源としか二人には見えない。
少年の父の残した金を奪い、家財道具も全部売っぱらって、少年には一切何も渡さないばかりか、重労働を強いて、食事もまともに与えない。
しまいには奴隷にして売っぱらってしまおう、などと考える、とんでもない叔父兄弟なのです。

あの北欧南端であれだけ寒かったことを考えるとトロール山というから山の方なのでしょう。そんなところでこの主人公は良く凍え死なずにこの叔父の仕打ちに耐えて生き残ったものです。

さて、もっぱら醜悪で粗暴なイメージのあるトロールですが、北欧、特にノルウェーの方では妖精の一種として伝承されて来ているようです。

そう言えば、トロールの飲む臭いビールを飲むと途端にトロールの姿が美しく見えるとか。

北欧の人たち、その昔にトロールのビールを飲んでしまったのかもしれませんね。

トロール・フェル(上)金のゴブレットのゆくえ  トロール・フェル(下)地底王国への扉 キャサリン・ラングリッシュ Katherine Langrish 作/金原瑞人、杉田七重 訳