凶犯張平


他にも読みかけの本があったのだが、これを読みだすともう他の本などはどうでも良くなってしまった。
しばらくの間、他の本を開いてみても、なんだか読む気がしない。
それだけの後味を残してくれる本なのだ。

それにしてもなんという凄まじい光景なんだろう。

身体の至る所、致命傷を負い、顔も人相が変わってしまうほどにボコボコにされ、片足は元々義足、もう一本の足目掛けて大石を叩き付けられ、ほぼ完治不能。
腕の骨も折られて、全身から出血多量状態、歩くのは到底無理な状態なのに立ち上がって歩いてその場を立ち去り、自宅のある山を這って登り、ライフル銃を持つや、再度、山を這っておりて、自分をそういう目に合わせるための元凶となった四兄弟をたったの四発で仕留める。

その状況から言えば、報復なのだが、話はそんなに単純ではない。

四発を放った男は、元軍人の国有林保護監視員。名を狗子という。
ここへ任命される時に、人は狗子を羨ましがったという。
着任早々は、近隣の村からの貢物が絶えず、家族では食べきれないほどの食材が届けられる。
山の中を散策した狗子が見た光景は、散々盗伐されてあちらこちら禿げ散らかされた山の姿。
前任者たちは盗伐を見逃す代わりに貢物をもらっていたわけだ。

ここで2年か3年間、要領よく勤め上げれば、一生暮らせるだけの蔵が立つだろう、と言われている。

そう言われても尚、彼は国有林である山林を守ろうとし、盗伐を取り締まる。
自己の利益や一族の利益を内より優先しそうな、あの中国という国に、国の物だから公のものだから命がけで守ろう、とか一生暮らせるだけ財を捨ててまで守ろうという意思のある人の存在にまず驚く。
そんな概念があったことにすら驚く、が、この話、実話を元に書かれているのだという。
狗子は自分の心にやましい行いをしてしまいそうになると、戦争で死んでいった戦友たちの顔がまず頭に浮かぶのだという。

彼が赴任してまだ3か月かそこら。
彼にどれだけおいしいエサをぶら下げても彼が木材の違法伐採、盗伐に目をつぶらないヤツだとわかった瞬間から、村人たちの彼への強烈な嫌がらせが始まる。
もはや、嫌がらせという域ではない。
村に一つしかない井戸を使わせない。
水汲み場はコンクリで覆われ、見張り役を立てる。
彼が山の中で湧水の水源を見つけ、そこから水を調達しようとすると、翌日にはそこに動物の糞尿と蛆虫がばら撒かれる。
山の中にポツンと住んでいるはずが、監視されている。
水も食料もまともに調達できなければ、餓死するか、あきらめて出て行くしかない。
嫌がらせではなく、強制追い出し。
それを村人たちに指揮命令していたのが、四兄弟と呼ばれる悪党。
一番上でも30代半ばだというのに良くそれだけの実権を握れたものだ。
暴力という力で脅し、得た金という力で言う事を聞かせ、村はもとよりその上の郷やもっと上の組織へのコネという力で得た財をさらに膨らませ、その圧倒的な力で村を支配する。
彼らに逆らって、生き延びた人間少なくともこの村には居ない。

だからこそ、この四兄弟を仕留めなければならなかった。
復讐のためなどではない。
この国のためにも村の為にも四兄弟をのさばらせてはいけない。
そのために狗子は血みどろになりながらも、歩けず這ってでも戻って彼らを討ち果たそうとする。

この四兄弟の様なのは極端にしても多かれ少なかれ、類似の実態があるのだろう。
このような作家の登場にまず驚くが、それよりも何よりも、良くこれが無事に出版されたものだ。

しばらく前に出版されていたのを最近知ったが、少なくとも今年読んだ本の中で最も心に残る一冊をあげろと言われたらダントツ一位だろう。

凶犯  張平著  荒岡 啓子 (翻訳)