四龍海城乾ルカ著
北海道の東の果て。道東に住む少年。
吃音のため、タ行とカ行で始まる言葉をまともにしゃべれたことがない。
話し方を笑われるのが嫌なので、話をしない。必然と友達はいない。
そんな彼が夏休みに入ったある日、海岸で一人遊んでいるうちに、引き潮で現れた地を歩いて行くうちに、満ち潮になってしまい、泳げない彼は引き返せなくなる。
その場所で彼が見たものは、彼の人生の中で見た中で、最も大きな建物だった。
もっとも彼はその建物の存在を知らなかったわけではない。
地元の人なら皆知っていただろう。
大人はことあるごとに「海岸に近づくな」と言い、海岸線に出たら「神隠しに合うぞ」と言っていた。
そこはどうやら、日本の領海内なのにそこは日本ではないらしい。
「神隠し」というのはまんざらウワサ話でもなかったようだ。
彼自身、その建物(四龍海城)への境界線を越えるや否や、外へ出られなくなってしまう。
門番から出城料を支払わない限り出て行く事が出来ない、と言われるが、その出城料とは一体何なのか。
どうやら、その建物=城の中には何千という人がいるようなのだが、彼は「大和人」と言われる人の集まったコミュニティへ連れて行かれる。
そこには拉致されてきた人。
迷い込んで入って来た人。
自ら入って来た人。など入って来る時はさまざまでも出城料とは何なのかが分からずに出られないという点では同じである。
大和人以外の人は城人と呼ばれ、城人は一切の感情を持たない。
嬉しいも悲しいも怒りも笑いも無ければ、過去の記憶も無い。
ただ、もくもくと働くだけ。
何をして働いているのか。
なんでもその建物は発電所なのだという。
その名も四龍海城波力発電所。
以前、経産省の課長をしていた人が残した言葉には、そこでの発電量は日本の電力の40%を賄っているのだと言う。
本の中には脱原発のムードで・・・とあるが、今年の原発事故発生後に書き始めた本ではないだろう。
後で書き足したのかな。
単に海流の波だけでは無く、そこで一日四回流れ、そして感情の無い人々が歌う四龍海城波力発電所の社歌からの波長。
どうもエネルギーの源泉の秘密はそのあたりにあるのかもしれないが、もちろん明記はされていない。
それにしてもそれだけの施設なら隠し通せるわけはないのだが・・・。
Google Earth に載らないということは、Google社を買収したのか?
陸から見えるぐらいなのだから、いくらでもインターネットに画像UPぐらいされるだろう。
日本の電力の40%の発電所ならものすごい規模の送電線網が敷かれているだろうに。
知床半島のすぐ近くで日本の了解でありながら日本では無い。
それをロシアが放置するわけが無かろう。
というあたりはスルーすべきところなのだろう。
さて、問題は出城料である。
金でもなければ、物でもないらしいことがだんだんわかってくる。
さて、その出城料を支払うと出られる代わりに何を失うのだろうか。
読まれてのお楽しみとしてしておきましょう。