狼の牙を折れ門田隆将著
最近の大規模なテロと言えばパリだのロンドンだのニューヨークだのと、ほぼ日本から遠く離れた地で発生しているが、テロの発生件数にランキングがあるとしたら、1970年代後半の日本はかなり上位ランキングされていたのではないだろうか。
1974年東京丸の内のと言う日本のオフィス街の中心で起きた三菱重工ビル爆破事件。
そのビルだけでなく周囲のビルからも窓ガラスが降り注ぐ死者8人、重軽傷者376人の大惨事。
同年 三井物産爆破事件。17人が重軽傷。
同年 帝人中央研究所爆破事件。
同年 大成建設本社爆破事件。
同年 鹿島建設爆破事件。
翌1975年 間組爆破事件。
同年4月 オリエンタルメタル社・韓産研爆破事件。
同年4月 間組爆破事件。
同年5月 間組爆破事件。
大企業ばかりを狙ったこの立て続けの爆破事件、東アジア反日武装戦線 「狼」を名乗る組織、「大地の牙」を名乗る組織「さそり」を名乗る組織が次から次へと起こし、犯行声明を出したもの。
この本は、その組織を追い続けた公安組織の捜査を徹底取材したドキュメンタリーである。
今なら、どこにでもある監視カメラである程度、足はつくのだろうが、当時はそんなものはない。
捜査員が足を棒にしてようやくその主犯格の男たちに辿り着くが、そこからがまだまだ大変。彼らへの行確(尾行や面会者をさぐる)は慎重に慎重に行われて行く。
日々、どうのような行動をとるのか。何時にどの道を通って何時にどのルートで帰宅するのか。
その日々の行動と違う時が別の仲間との接触の可能性が高い。
今のようにどこにでも監視カメラのある時代ではない。
一旦、追尾に失敗してしまえばまた一からやり直しになってしまう。
特ダネを狙う新聞記者たちとの攻防もなかなか熾烈だ。
全ての容疑者をほぼ同タイミングで一勢に確保しなければ、一人でもメディアにすっぱ抜かれてしまえば、もう普段通りの行動は行わなくなる。
証拠隠滅の恐れもあるし、確保も困難になる
そうして行確を続ける間にもまた別の企業爆破事件が起きる。
捜査員たちの執念でようやく三つのグループの犯人たちの確保に成功するのだが、あろうことか、この犯人たちをハイジャック犯の要求に応じて超法規的措置にて釈放させられてしまうのだ。
捜査員たちの苦労はどこへやら。さぞかし悔しかったことだろう。
こうして、日本は世界中にテロリストを放ってしまうのだ。
どうにもわからないのが彼らの心理だ。彼らは企業を爆破することが本当に世の為、人の為などと信じていたのだろうか。
特定宗教に嵌ったわけでも無ければ、金銭目的でも無い。
有名になりたかったわけでもなんでもない。
学生運動を行う学生でない。
外目には、日々勤め先との往復をする、ごく普通の勤め人たちばかり。
この事件、まだ終わったわけではない。
世界中に拡散したテロリストたちの何人かはまだ、世界のどこかで生きている。