チルドレン伊坂幸太郎著
んん?短編か?と思いきや少し成長した同じ登場人物が出てきたり、また世代が戻ったり。
実際には短編なんですが、話は続いている。そんな感じですかね。
『バンク』、『チルドレン』、『レトリーバ』、『チルドレンⅡ』、『バンク』、『イン』の5作。
それぞれにちゃんと、なんだそういう事だったの?という意外性を作っているところはさすが、というべきか。
ミステリものでは無いにしろミステリものっぽさはみたいな最後の意外性はもう伊坂さんのスタイルになっているのかもしれませんね。
登場人物は何人もいますが、この一連の話の中で、最も個性的且つ魅力的なのが陣内という青年。
そして全盲の青年永瀬。この人も魅力的な人です。
その永瀬の彼女が盲導犬のラブラドールレトリーバのベスという犬に嫉妬しているところなども微笑ましい。
『バンク』では主人公たち(陣内、鴨居)はまだ大学生。閉店時間間際でシャッター閉まりかけの銀行にギリギリ滑り込んで、銀行強盗に遭遇してしまう。
そこで同じ人質仲間として全盲の永瀬と出会い、永瀬が犯人達について名推理をする。
これは途中で推理結果は読めてしまいましたが、犯人の存在を気にもとめず、陣内がいきなりビートルズの「ヘイ・ジュード」を歌いだすあたり、陣内の訳のわからない性格を良く表しています。
その歌のおかげで人質になって泣き出したご婦人も泣き止みましたし。
『チルドレン』、『チルドレンⅡ』では主人公達は社会人に。
陣内は何を血迷ったか家庭裁判所の少年事件担当の調査官になっています。
これがまさに嵌っているからおもしろい。
「適当でいいんだよ。適当で。人の人生にそこまで責任持てるかよ」
と口では言いながらも、後輩の調査官にしてみれば一番頼りがいのある調査官。
陣内が担当する事例というよりも後輩の担当事件に口を突っ込む話ばかりなのですが・・。
公衆便所の落書きばかりを集めて書いた本を少年に読ませる事を薦めてみたり、後輩にすれば訳の分からないアドバイスをもらうわけですが何故か全て的を得たグッドアドバイズになってしまっています。
破天荒で言いたい放題で、またその言い方が断定的で・・という陣内以外は皆、まとも・・・と言いながらも案外一番まともなのが陣内なのかもしれません。
まともという表現が妥当で無ければ真っ正直とでも言い替えましょうか。
永瀬は目が見えない。
かつて曽野綾子さんが書いていたのを思い出します。
目が見えなくなってしまう事への恐怖。
いきなり真っ暗闇の世界になってしまう事がどれだけ恐ろしいかを。
でも永瀬は生まれた時から目が見えない。
だから見えないのが当たり前。
また、その当たり前を何でもない当たり前として捉えている陣内という男は清々しい。
この変則連続短編5編の中でのピカ一はなんと言っても『チルドレンⅡ』でしょう。
多くは語りません。
子供からは、かっこ悪いと思われているが、本当はめちゃめちゃかっこいい世の中のお父さん達へ、
丁度明日は父の日ですね。
「ハイこれ子供達からよ」
などと言われて奥さんが買ったベルトなんかを形ばかりの感謝のプレゼントとしてもらって、これっぽっちも感謝などされていない世の中のかっこいいお父さん達、
この一編を読んでみて下さい。
たぶん、あなたの目はウルウルになりますよ。