色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年村上春樹


主人公は大学へ入ってから高校時代に五人で一組と思っていたほど仲の良かった親友四人に突如絶縁を言い渡される。

その四人は名字にそれぞれアカ、アオ、シロ、クロと色がついた名前を持っており、主人公だけが「多崎つくる」と色の文字が無い。
多崎つくるは絶縁された後、死ぬことだけを考え続け、満足な食事もせず痩せこけるのだが半年後には回復する。だがその後もずっと自分のことを色も中身もない空っぽの人間だと思っている。

その四人の内、男はアカとアオ、女はシロとクロ。
その内のシロがよくピアノで弾いていたのが、リストのピアノ曲「巡礼の年」。

序盤でこの長々としたタイトル「色彩を持たない」「多崎つくる」「巡礼の年」のキーワードは登場する。

36歳になった多崎はあの大学時代に何故突然に絶縁を言い渡されたのか、その理由を知らないまま、またまた絶縁されるのがこわくてか、友人の一人すらいない。

その多崎に2歳年上の彼女が過去に何があったのか、その4人に会ってくることを進言し自分探しならぬ過去を探しに行くというお話。

この本の登場人物はみな、饒舌で話が上手だ。
結構わかりづらいことも言っているはずなのにそれをわかり易く話す。

アカ、アオの旧友たちのみならず、大学時代に知り合った灰田も灰田の話の中に登場する緑川も。

文章も後に英文になることも意識しているのか、村上氏の文章そのものが昔からそうだったのか、難解な比喩もなく分かり易い。
従って非常に読みやすい本なのだ。

だが、なんだろう。すらすらとあっという間に読んでしまったが、何かが足りない気がする。
最終的に何が心に残ったのだろう、と問われれば、不思議と何も残っていなかったりする。

これがあのものすごい行列まで作ってバカ売れした本なのか。

やっぱり不思議な小説家だなぁ。
この村上春樹という人は。

色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年  村上春樹 著

おすすめ