カテゴリー: ア行



三匹のおっさんふたたび


これって何かに連載でもしてたのかなぁ?
書きおろしとは思えない連載物感があるなぁ。

一作目がなかなか痛快で期待を超えるものだっただけにその続編となれば、最低一作目は超えてもらわないと・・・。

チビのノリさんあたりのどんな頭脳プレイが発揮されるんだろう、とかなり期待わくわくだったのに・・。

事件と言えば、駐車場のゴミ捨てだったり、深夜の中学生のたむろだったり。
しょぼい。

三匹のおっさん達よりも寧ろその息子の世代にスポットが当たっている。
作者もあとがきでそう書いている。

ならば「三匹のおっさんふたたび」じゃなく、「三匹のおっさんの息子達」とでもしてくれりゃぁそのつもりで読んだだろうに。

とはいえ、終盤で偽三匹のおっさん達が登場するあたりは少し笑える。

剣道師範おっさんの嫁さんの若かりし頃は結構モテモテだったんだ。

てなことで、三匹のおっさんふたたびでした。

三匹のおっさんふたたび 有川浩著



三匹のおっさん


いまどきの還暦は若い。
仕事はもちろん。草野球も草サッカーもマラソンだって若者より元気な人がどれだけいるか。

剣道場を経営していた人が還暦を迎え、同時に最後の教え子たちもやめて行き、とうとう道場は閉鎖に。
今時の道場はどこでも同じようなことが言えるのだろうが、小学生の教え子をいくら増やそうと、中学へ入る前にやめていくのだという。
同じやるなら、クラブ活動でやった方が内申書などにいい点がもらえるのだとか。
もっと極端な地域なら、小学校も6年になる前にやめていくとか。そう、中学受験だ。

師範のおじさん、幼馴染みの飲み友達と毎日飲むだけが楽しみになってしまったが、この三人なんと自警団のようなものを立ち上げようという流れになる。
日本で自警団は一般的ではないが、海外では自警団によって治安を守らなければならない国もある。

還暦のおっさん3人に何が出来るのか?いやはやそれがとんでもない連中なのだ。
この三匹のおっさんは。
一人は剣道師範。一人は柔道家。もう一人は腕力より頭脳。そして自ら改造した超強力スタンガンをふところに持つ。

この本この三匹が大活躍する物語。
かなり悪質な痴漢の撃退。
詐欺師の撃退。
芸能人になりたい女子高生を騙して脅して弄ぶ男の撃退。
孤独な老人相手の悪質商法に対抗・・・

などなど。

それまで、ジジイ呼ばわりしていた高校生の孫息子の態度がどんどん変わって行くのが面白い。
とうとう剣道をもう一度教えてくれ、などと。
それにスタンガンオヤジのあまりに真面目で素直でかわいい娘の親とのギャップも面白い。

いやはや、やはり団塊の世代はすごいものだ。
その団塊の世代が還暦を過ぎていくんだからなぁ。

これからの還暦を甘くみるとえらい目に合いそうだ。
くわばら。くわばら。

三匹のおっさん 有川浩著



残り全部バケーション


伊坂という人、憎めない悪人書かせたら天下一品だな。
悪人というカテゴリに押し込めてしまっていいのだろうかとさえ思えて来る。
要は合法的でないことを「なりわい」とする人たちか。
裏家業の派遣屋さんみたいな表現を登場人物が言ってたっけ。

ベテランの溝口と若手の岡田という二人の裏家業コンビが主役の小編がいくつか。
岡田君は憎めないどころか。心優しい男。

「残り全部バケーション」
夫の浮気が原因で夫婦離婚。娘も一人住まいを始めようという一家最後の団欒の最中に父親の携帯に入って来た「友達になりませんか」という無作為メール。
常識的には削除して終わりだろうが、「友達になってみようか」って父親、何考えてんだか。母親も「いいんじゃない」って何考えてんだか。

普段は人を脅していくらの世界で生きているくせに、父親から虐待を受けている子供を助けたくって仕方がない岡田。
誰が何言ったって、その場限りで終わりだ。大きくなるまで辛抱しろ、とすげない溝口。どこで考えたのが、ターミネータの映画さながらに未来からその虐待父親がやって来て本人の説教させる演出を編み出してしまう。
この「タキオン作戦」という一編は傑作だ。

自分の父親が外国で活躍するスパイだと思い込んでいる小学生。
その同級生が岡田。
岡田の小学生時代が書かれているのが「小さな兵隊」。
岡田は同級生から何を考えているのかわからないやつ。「問題児」扱いされているが、問題児ならその答えとなる答え児もあるんじゃないか?
すごい発想だが、岡田の問題行動には確かに答えがあった。
彼は問題児でもなんでもない。
勇気あるれる正義感の強い子だった。

最後に溝口もいい味だしてる。
「とんでもない」という時に使うらしい「飛んでも八分、歩いて十分」というはやり言葉。
「飛んでも八分かかるなら歩くのと二分しか違わねーじゃん」
とくさす男に、それでも飛ぶだろ!飛びたいじゃねーか!と言い返すあたりはオッサンなのに可愛らしい。

冒頭の一家が最後の一編のどこかで登場するのが伊坂風だろうと思ったがさすがにそれは無かった。

圧巻はラストのあたりだろうが、それは書かない。

早く言ってみたいものだ。

残りの人生、全部バケーション!

残り全部バケーション 伊坂幸太郎 著