カテゴリー: ヤ行



王とサーカス


先日、タイの国王が亡くなったばかりであるが、ネパールもほんの数年ほど前までは王制だった。タイの亡きプミポン国王が国民から圧倒的に信頼されていたのと同様に、ネパールの国王も国民から愛されていた。
その国王があろうことか、皇太子によって殺害されてしまう。

たまたまその時期にネパールを訪れていた、フリーになりたての女性記者が主人公。

初めてカトマンズを訪れた者の目から見た街並み。
国王が亡くなって嘆く国民の姿。
中盤まではそんな感じで進んで行くのだが、終盤に近づくにつれ、だんだんと探偵ものの推理の謎解きのような物語になって行く。

謎解きのような物語になって行くにつれてちょっとした違和感がいくつか。
いつもおだやかで親切にしてくれた僧侶。いきつけの日本料理店の天ぷら屋でも殺生を嫌って魚の天ぷらには手を出さない人が、人だけは平気で殺せてしまうのだろうか?

物売りの少年にしても、彼女に偽りの記事を書かせたいがためだけに行う行為は、彼が利口なだけにあまりにもその行為に伴うリスクに比べて、得るものの無さ加減はどうなんだろう。

その利発な少年おちょくられていた主人公女子が、突然、名探偵になってしまうことは何より違和感。

それより何より、この記者。なんといっても青臭い。
王宮を警護すべき軍人への取材の際に、
相手が
「お前は何を伝えようとしているのか」
「何のために伝えようとしているのか」
「人は自分に降りかかることのない惨劇は刺激的な娯楽だ」
とジャーナリストを批判するのはいいだろう。

だが、この記者さん、本気でそこを悩み始めてしまう。

「私は何を伝えようとしているだろう」
「私は何のために伝えようとしているのだろう」

そこを悩んでいる人が存在する業種には思えないが・・。

まぁ、ある意味新鮮か。

そのあたりが実はこの本のテーマでもあったりする。

この軍人の発した「私はこの国をサーカスにするつもりはない」という言葉からこの本のタイトル「王とサーカス」がついているのだろうし・・・。

って、書いていると、この本をけなしているみたいですが、ちょっと途中からミステリ系へのシフトに驚いただけで、
最初からミステリ系の本だと思って読めば、かなり面白い部類だと思いますよ。

王とサーカス 米澤 穂信 著



本屋さんのダイアナ


対照的な家庭で育った女性二人の物語。

方や母子家庭で母親は水商売、帰りも遅く家でも学校でもひとりぼっち。
方や恵まれた家庭で育ったお嬢様。

小学時代に大の仲良しになり、それぞれが自分に無い環境をうらやましがりながらも、一人が中学受験をする時から疎遠になる。
それぞれの生き方をして来た二人が大人になって再会するという話。

二人に共通するのは本が大好きなところ。
「赤毛のアン」の現代バージョンとの謳い文句だが、そもそもの「赤毛のアン」を読んだ記憶が無い。

母子家庭の方の名前がダイアナ。
母親がティアラで娘の名前はダイアナ。
ティアラは源氏名だが、娘のダイアナは本名。

きょうびの話、難解な漢字をあてがって外国人っぽい名前は珍しくないが、この母親、あろうことか「大穴」と書いて「ダイアナ」と名付けている。
いくら周囲が「子供に名前をつけるのに親が子供の幸せを望んで命名するのは当たり前だ」と言ったところで、いくら「ダイアナ」という名前に思い入れがあると言ったって、「大穴」はないだろう。
他にいくらでもまともな当て字があったろうに。役所はカタタナの名前だって受け付けてたんじゃなかったっけ。
小さい頃からずっと髪の毛を母親に金髪に染められているぐらいなんだから、カタカナで通しゃ良かったのに。

ストーリーの中では「ダイアナ」と書かれているが、実際には「大穴」さんだよ。そのカタカナを「大穴」に置き換えてしまえば、物語の印象が思いっきり変わりそうな気がする。
そのそもダイアナと読む人の方が少ないだろうし。

内容についてもう少しふれてみるつもりが、結局名前のことばかりになってしまった。

本屋さんのダイアナ 柚木 麻子 著



独居45


なんだろう。
異物を飲み込んだようなこの変な感じ。

冒頭から読めば読むほど、気分が悪くなって行く。
途中で何度、読むのを放棄しようと思ったことか。

それでも新聞の書評やらでやけにベタ誉めしていたしと、続行していく内にどうにも気分の悪かった話がだんだんと最後はどうなるのだろう、と最後まで読みたくなってしまうのだから不思議だ。

ある街へ一人の男が引っ越してやってくる。
男は何故かいつも上半身裸。
彼は作家なのだという。

彼の主張は、
人間の残虐性は何もナチスドイツに限られたことではない。
人間はみな、残虐性を持っている。
人間はみな、人間という同類を殺しまくる残虐極まる狂った種であるという考えを持ち、本ばかりか講演会でもその考えを街の人にぶつける。

その後、家の中に籠りっきりとなるが、その家の中からは呻き声や悲鳴や絶叫が家からは聞こえて来る。
そればかりか屋根に血に塗れた全裸の女マネキンを置いてみたり、巨大な手を据えてみたり・・・と、彼の奇怪な行動はエスカレートし、子供達からは妖怪退治だとばかりに窓へ石を投げられる。
やがて町民の方もエスカレートし、街のいわゆる普通の人たちが彼に石を投げ始める。

くしくも彼の主張通り、普通の人たちが自分たちの常識の範疇外の行動を取る人間に対しては残虐性を発揮してしまうわけだ。

それにしてもまぁ、この本に登場する男たちはなんでこんなに至る所で勃起するのだろう・・・。

独居45 吉村萬壱 著