カテゴリー: 東野圭吾



手紙


あなたは犯罪者の弟を許せるか?

何も弟は犯罪者ではないのですから、許せるも何も罪すらなーにも無いですよね。
ごくごく当たり前の話だと思います。

ですがこのテーマ、重たいですよ。

犯罪者の弟。

重松清の『疾走』とその部分は共通のテーマですかね。

そもそも犯罪者そのものをあなたは許せるか?と聞かれたなら、そりゃ「犯罪の質による」と答えるでしょう。
いくらなんでも女子高生をコンクリート詰めにして殺害したり、幼女を殺害してその写真を携帯で送信したり、小学校に乱入して無防備な子供をかたっぱしから殺害する様な犯罪者を許せる訳が無いでしょう。

つい直近ではバージニア工科大学での銃乱射事件なんかがありました。
あれ、ちょうど同時期に長崎市長の殺害のニュースがありましたから、そちらの扱いの方が大きくて少しかすんじゃいましたけど・・・。
選挙期間中の政治家に対する凶弾というのは民主主義を冒涜するものであって絶対に許されるべき事ではないでしょう。

政治を志している人に限らず、ビジネスマンだって他社との戦いをしているなら、どこかで恨みをかったり、とばっちりもあるでしょう。
ここでも前に取り上げられている城山三郎の『男子の本懐』の井上準之助も選挙中に凶弾に倒れたのでしたよね。

それに比べてバージニア工科大学で殺害された32人の学生達はどうなのでしょう。
正に学び舎のど真ん中。無傷だったのはたったの4人だったとか・・。
死者以外の重軽傷者の数までは見ませんでしたが、ほとんど教室内の全員殲滅を図ったとしか思えない。
銃にそれほどの殺傷能力があった事にも驚きですが、やはり驚くべきはそういう場所で、まさかそんな事なのではないでしょうか。

アメリカではここ数年毎年の様に大学構内での乱射事件があるといいます。
なんなんでしょうね。
戯言の匂宮や零崎じゃあるまいし。

あまりに主題から離れていますよね。

話を戻しましょう。

このお兄さん、『疾走』のお兄さんとは違って、壊れたわけじゃないんですよね。
弟の事だけを思い、弟を大学に行かせるためにどうしても学資を得なければ、ともうそれだけ。
ものすごく純粋な方なんですよね。
だから弟は恨みを抱いてもそれを兄には伝えられない。

でもです。でも単に空き巣に入っただけなら罪は軽いでしょうが、いくら見つかってしまったからといっても、いくら110番をかける電話を持っていたからと言っても、ほとんど無力に近い老女をしかも逃げ込んだ部屋へ押し入ってまでして殺害してしまうというのは、そこに至った理由はどうであれ、絶対に狂気の沙汰、いや凶悪犯罪者そのものだと思うのです。

仮に空き巣で済んだとしたって、弟はそんなお金で大学へ行きたいとは絶対に思わないでしょう。

この兄の発想の貧困さで弟はどれだけ苦しめられたか、兄は知る由も無い。

弟の直貴は兄の存在ゆえにバンドのメンバーと一緒にデビューする事を断念し、
結婚を断念し、ようやく掴んだまともな就職先でも同じ理由で倉庫番にとばされてしまう。

周囲の人間が取り立てて直貴の事を嫌っている訳では無いのです。
ただ、一旦事実を知ってしまうと周囲が返って気を使ってしまう事を経営側は気にした。殺人事件のニュースなどが流れたとしても、「ひどい話だよな」とこれまでなら平気でしゃべる事が出来たものが直貴の存在がある事でそんな話をする前に皆、口を噤んでしまうでしょう。
そういう事での周囲の職場の雰囲気が乱れる事を気にした。

この直貴が勤める先の社長は弟に言います。

「差別はね、当然なんだよ」
・大抵の人間は、犯罪からは遠いところに身を置いておきたいものだ。
・犯罪者、特に強盗殺人などという凶悪犯罪を犯した人間とは、間接的にせよ関わりにはなりたくないものだ。
・犯罪者やそれに近い人間を排除するというのは、しごくまっとうな行為なんだ。
・自己防衛本能なんだ。
と。

これが世に言う常識というものなのでしょう。
この社長は真正面でそれを言っているところが返って立派だと思います。

そういう真正面な言葉というものなかなか言えるものでは無いと思います。
何か禁句の様に、とにかく避けて通る。
それが一般の人なのだろうと思いますよ。

この本を読んだ人は大抵兄に同情してしまうのでないでしょうか。
兄を切り捨てようと思う直貴に失望してしまうのではないでしょうか。

兄は被害者の遺族にも何度も手紙でお詫びをしています。
本当にしてはいけない事をしたとの反省も並々ならぬものでしょう。

でも人の命を絶つという犯罪は、どんな謝罪もどんな贖罪も、どれだけ刑期を経ようともう拭い去れないもので、残りの生涯全てが償いのためにあるのではないかと思うのです。
過去にその例外があまりに多かったですよね。
決して許されない様な凶悪殺人をおかしておきながらも少年犯罪だったがために、遺族もその名前を知らない。もちろん被害者の遺族への償いももちろんない。
少年ではなくなり社会人となったその人は「もういい加減放っておいてください」という様な。
はたまた、かつてパリで若い女性の人肉を喰らった人などというとんでも無い事件を起した人も精神鑑定で無罪になってその後芸術家だか作家だかになったり・・と。本なども書いたらしいですが、私は読んだ事も読む気もありません。

この直貴の親が健在ならば、親は息子のしでかした犯罪を生涯かけて償わなければならないでしょう。

であれば弟はどうしたらいいのか。

凶悪犯罪者の家族だろうが、元凶悪犯罪者そのものを喜んで受け入れてくれる類の社会もあろうでしょう。そういう人達の受け皿として。

また、宗教という世界に救いを求める人もいるかもしれない。

またボーカルとしてデビューする時だって、立場の逆利用では無いですが「凶悪犯罪者の弟」として破滅的な歌詞を引っさげてデビューした方が下手に隠してデビューしようとするより良かったかもしれない。
それが決して素晴らしい事だとは思いませんが、隠してデビューしたところでいずれ週刊誌の餌食となって捨てられる日が来たでしょうから。

弟に罪はありません。

でもまっとうな社会人として生き、妻子にも差別の及ばない自分達の人生を守るのであれば、兄弟の縁を切って過去のしがらみの無い場所で生きる以外にどんな生き方があるのか。

直貴を薄情だと言う意見は山ほどあるでしょうが、直貴の最終的な判断は正しいでしょうし、もっともっと早くそうすべきだっただろうと思うのです。

手紙  東野 圭吾 (著)



浪花少年探偵団


しのぶセンセ、なかなかええキャラやんかいな。
どんなイメージってか?

そやな芸能人で言うたら誰になるやろか。
藤山寛美の娘、名前なんやったけ。
ふじやま、ふじやま、ふじやま、えーっと藤山直美か。
しゃべくりのイメージはぴったしやけど見た目がちゃうやろな。
もっと若うないとあかん。

漫才やってた頃の上沼恵美子なんてどや。
あれはなんちゅう芸名やったかいな。
海原おはま・こはま
(古ー!そんなん今頃誰が知ってんねん)
ちゃうちゃう。

海原さおり・しおり
ちゃうちゃう。

あかんわ。名前出てけーへん。
千里万博に似た名前やった様な気がするけど名前が出てけーへんぐらいに今のキャラが濃すぎるんやろな。
名前が出てけーへんちゅう事は顔も今のキャラが濃すぎてうまい事思い出せんわ。

しゃべくりは藤山直美
顔は木村佳乃
一旦走り出したら高橋尚子
ってちょっと褒めすぎかいな。
正直言うて藤山直美のしゃべくりし始める木村佳乃なんて想像もでけへんけど。
高橋尚子のところは、ほんまは短距離アスリートなんやろうけど、短距離アスリートって知ってる名前がおらん。

住吉区我孫子、大和川、近鉄布施駅、今里・・・って事件場所柄も昔から知ってる場所ばっかしやから、ごっつい親近感あるわ。

なんぼ大阪の下町やちゅうても今時の小学生の親は黙ってへんやろ。
「子供を殺人事件の調査にかり出すっちゅうのんはどないな神経しとんねん!」って学校へ怒鳴り込んでくんでぇ。
ほなしのぶセンセ言うんやろな。
「そないに親の言う事ばっかし聞いて育っとるから授業中にうんこしたい、ちゅうてもよう言い出さん子に育ってもうたんとちゃうますのんか!」
って勝手に話をでっち上げる。
{センセ作り話言うたらあかんがな}
って文句口調の小学生には
{あとでたこ焼きおごったるさかい、今は黙っとき}
ちゅうサインを込めたウィンクを送って黙らせたうえでさらにたたみかける。
「私がパンツ洗うてあげましてんで。ほれありましたやろ。2~3ヶ月前にパンツはかんままズボンはいて家帰った事が。その時何も思いませんでしたん?」
親としてはもそんな恥ずかしい事があったんに気が付いてない自分に引け目を感じてもうて、もう何にも言われへん・・・・・無理矢理にでもそんな展開にもってってまうんやろな。

主な舞台となってんのは東大阪と大阪生野の間ぐらいのあたりかいな。
なんか前のもそこらへんの小学生が登場する話あったなぁ。

あれは・・っとそやそや白夜行とちゃうかったっけ。
なんや、ほな書いたんは同じ東野はんかいな。
あっちが暗い道へ入って行く小学生やったら同じ口調でもこっちの小学生は健全な道を歩むんやろうな。
それもしのぶセンセのおかげや。

そやけどそないに身近な場所で次から次へと殺人事件なんか起こったら気持ち悪いがな。

しのぶセンセの身近でたった1年間でどんだけ起こってんねんな。

最初が受けもちの生徒の父親が殺害される事件やろ。

次は卒業生の父親が貸してる部屋での殺人で卒業生の父親が容疑者。

その次はお見合い相手の社長がお見合い当日に殺害される。
よう考えたらその見合い相手は見合いを設定してくれた社長が殺されたっちゅうのになんぼ容疑者を庇いたいからちゅうてもよう見合いの場所に来る気になったな。
普通はまず警察呼ぶやろ。

まぁそれはええとして、その次はたまたま買うたクリスマスケーキに殺人事件の凶器のナイフが入ってる事件。

ほんでから次は教頭の教え子が殺される。これも同じ小学校の卒業生や。

なんぼ長い事生きてても一生の間にこないに身近に殺人事件には遭遇せんやろ。一年でこれだけ遭遇しとったら安心して寝てられへんで。

名探偵コナンとかいうアニメあるやんか。
あれ、もうむちゃくちゃ怪しいやつやで、コナンちゅうやつ。
パーティに招待されたら必ずそこで殺人事件が起こる。
旅行へ行ったら行った先の旅館で殺人事件が起こる。
事件が起きて後からその現場へ行ってんのとちゃうんや。
行った先で必ず事件が起きんねん。
しかも犯人は外部の通り魔殺人やのうて、必ず旅館やったら旅館に泊まってた数人の中に居る。

警察がまず身柄拘束せなあかんのはコナンやろ。
コナンは直接手をくだしてないけどな。殺害を起させるオーラかなんかを発散させとんのに違いないで。
自分で事件を起すオーラ出しといて自分で事件解決しとんねん。
まぁ、あそこまでパターンが決ってたらほとんどアニメ版水戸黄門の世界やな。

このしのぶセンセの話、ちゃんと仰げば尊しできれいに終ってんのに、まだ続きが出てるらしいやんか。

しのぶセンセ、気ぃつけや。

あんまり続けとったらコナンになってまうで。

浪花少年探偵団  東野 圭吾 (著)



秘密


「秘密」、何故数ある東野圭吾の作品の中からこれを取り上げる事にしたのだろうか。
もっと新しいところであれば「トキオ」(講談社)、「幻夜」(集英社)
インパクトの大きかったところで言えば「白夜行」(集英社)、「悪意」(双葉社) あたりであろうか。
東野さんの作品は常に一気に読ませてくれる。
もう寝なければ・・と思いつつもやめるにやめられない。とうとう一気に読んでしまい、夜が白々と明けて来る、というのがいつものパターンである。
東野さんの作品の持ち味はなんと言ってもどんでん返し、そのあまりの妙にいつもあっと言わせられてしまう。
私の読後感では「白夜行」、「幻夜」は非常に良く似ている。
そんな安易な表現を使うと良く読まれるファンの方からお叱りを受けてしまいそうである。
方や少年時代の父親の殺人事件からスタートし、その謎に満ちた成長過程を描く作品と、方や阪神大震災の焼け野原からスタートする両者は設定からして全く異なる。
では、何が似通っていると思わせるか、というとやはり主人公たる女の存在、そしてその影として活躍する事になる影の男なのである。
その影になっている男の思考回路は異なるにしても、主役の女の思考回路は非常に良く似ている。
だからといってこの両作品が嫌いな訳ではない。
どちらかというと「白夜行」の主人公の女に対してはその生い立ちからしてもの悲しさを覚えてしまう。

「悪意」に至るやそのどんでん返しに次ぐどんでん返しは最高傑作と言っても過言では無い。

「トキオ」も読後感は良かった。過去に表れる未来の息子のなんとも言えない肉親としての優しさ。
だがこの作品に関しては読後しばらくした後にドラマ化されたのをたまたま見てしまった。
それでイメージがちとくずれて少々白けてしまった観がある。

「秘密」、実はこれを読んだのはだいぶん以前の事なのだ。
殺人事件や犯罪が発生する訳ではない。
もっとも有り得ない話ではあるはずなのだが、娘として生き返った妻とそれを妻として扱いながらも徐々に出て来るその年齢のギャップ。
妻と夫でありながら、妻の心は娘になって行く間の有り様、そのあたりの描きが見事である事は今更言うまでも無い。

何よりも面白いのは30代も半ばを過ぎた妻が娘の身体を借りて二度目の人生を生きようとしている姿。
人生にやり直しはきかないが、そのやり直しが出来る立場になったのである。
なんせ一度目に経験済みなのであるから、二度目の人生を一度目の繰り返しにしなかったのは、その後の人生に悔い有り、と言う事なのだろうか。
そのやり直しをする事に夫は反発を覚えるのを察し、妻は娘に戻ってしまうのだが、最後の最後にやはり東野氏ならではのどんでん返しが待っている。

この作品、広末涼子主演にて映画化された話を後になって聞いた。
残念ながら映画は観ていないのであるが、そのうち観てみようと思う。

三十路妻の感性と十代の女性をどう使い分けて演じたのか、是非とも観てみたいものである。

秘密 東野圭吾 著