カテゴリー: 伊坂幸太郎



AX アックス


伊坂幸太郎の作品には何度か殺し屋が登場する。
今回登場するのは通称「兜」という殺し屋。

外では恐いもの無しの男が、家へ帰ると、そこまでして恐れる必要がどこにあるのか。と思うほどの極端な恐妻家。

何が食べたいと聞かれて「なんでもいいよ」という回答は一番いけない。
手がかからない、簡単にできそうなものをセレクトして回答する。
そして作ってもらった料理はどんな味でも一口でやめてはいけない。

相手の話には常に大きく相槌を打たなくてはならない。

「怒ってる?」と訊ねて「別に怒ってない」と答える場合は、基本的に「怒っている」。

会話はまず「大変だね」から始める。

という具合に妻を怒らせないためのマニュアルまで作り上げる。

妻に突っ込まれそうになるたびに息子がうまく助け船を出してくれたりする。

逆に息子からしてみれば、なんで母親にだけはあんなに卑屈になるのか、と疑問でならない。

この男、殺し屋稼業をもうやめようと思っているのだが、仕事を仲介してくる医者がなかなかやめさせてくれない。

このAXでは押し屋、檸檬、蜜柑・・などの別の伊坂本に登場した殺し屋たちの名前も登場してくるので少しうれしくなる。

途中まで読んで、どうも以前読んだことがあるような気はしていたが、類似の作品かもしれない、と読み進み、深夜デパートにデパートに来たシーンあたりでは既にその続きを知っていた。
最後近くのボーガンのシーンではっきりと蘇った。どのシチュエーションで読んだ本なのかをはっきりと思いだした。
蟷螂の斧あの時に読んだ本だ、と確信した。

そうだ。「蟷螂の斧」を所詮カマキリだなどと甘く見てはいけないのだ。
それをこのシーンではっきりと思い出した。

この男、殺し屋という物騒な商売をなりわいとしながらも、家族思いで、ひたすら優しい男の話なのだ。


AX アックス 伊坂幸太郎著



フーガはユーガ


子どもへの父親の虐待、母親は見て見ぬふり。
しょっちゅう出てくる話で、今年も何度かニュースのTOPを飾る。

ニュースのTOPを飾るのはその子供が亡くなってからの事で、人知れず行われている虐待などは山ほどあるのだろう。

これまでの伊坂氏の作品にも何人もの悪人が登場するが、結構愛嬌があったり、憎めない性格だったりするのだが、今回の悪人たちは到底そんな可愛らしい連中には遠く及ばない。

この物語、優我と風雅という双子が主人公。
この二人も父親の虐待と母親の無視をずっと体験してきている。

彼らはある日、突然に互いが瞬間移動で居る場所が入れ替ることに気が付く。

彼らの戸籍上ではない本当の誕生日に2時間置きに。

それをなんとか有効活用できないか、とずっと小さい頃から考え続けるのだ。

片方が変身後のヒーローの格好をして、丁度その時間にもう片方が「変身!トリャー!」とやればどうなるか。
なんか、そういう発想するだけでわくわくするなぁ。

彼らは父親の虐待を日常的に受けていたわけなのだが、もっとひどい目にあっている人も居て、親が死に引き取られた親戚の家で、まるでペットの様に飼いならされている少女。ペットならまだ可愛がるだろうが、その逆で家の中の巨大水槽ので溺れて苦しむのをそういう趣味を持った人間を集めてショーを開催するといういかれっぷり。

かと思えば子供を動けなくなるようにした後に車で前から轢き、バックしては轢き、という残忍なやり方で死なせる人間。

人間じゃねぇ、という連中がわんさか出て来る。

そんな読み物、本来ならかなりずっしりと重たい、暗い気分になってしまうところ、そこを悲壮感を漂わせずに一気に読ませてしまうところが伊坂氏ならではだ。

フーガはユーガ、ちょっと異色の伊坂小説ではあるが、やっぱり映画化されるんだろうな。
案外、ゴールデンスランバー並みの名作になる様な気がする。

って、単に自分が見てみたいだけか。

フーガはユーガ -TWINS TELEPORT TALE- 伊坂 幸太郎著



火星に住むつもりかい


テロ撲滅を目的に作られた「平和警察」と言う組織。
本来は海外のテロ組織のメンバを確保する事が目的で作られたのだろうが、お題目と運用がかけ離れてしまうこと、多々あるものだ。

交通事故を減らす事が目的の取り締まりのはずが、いつの間にか交通課警察のの点数稼ぎのためとしか思えないようなことだってある。
でも必ず言われるだも交通事故は減ったでしょ。

ただこの「平和警察」は次元が違う。

一般市民が嫌いなやつを嵌めてやろうと思っただけで、即機能してしまう。
通報一つでますは勾留される。
自白を強要されるような拷問を受け、自白させられると今度は一般市民を集めた場所でギロチンでの公開処刑。
容疑はなんだったのか。
テロの一味だと思ったのなら、そこで処刑してしまっては意味がないだろう。
もはやそんな普通が許される状態からどんどんかけ離れて行く。
しかし何故歯止めが効かないのか。
だって犯罪件数は減ったでしょ。
それが推進派の言い分だ。

かつてアメリカの9.11テロの後、時の米政府はこれはテロとの戦いだと対テロ宣戦布告をし、怪しいと目される人物と関わった人さらにその関わった人に関わった人と次から次へと監視の網を広げて行く。
これは後にアメリカから亡命したスノーデンの告発によってもそれがプログラムによってかなり大規模にしかも世界に網を張った状態で行われていたことが明らかになって行くのだが、そんな監視社会を「平和警察」は作ろうとしたのか。
いや、もっとひどい。
監視によって容疑者となったなら、まだ容疑者としての根拠があるが、ここに出て来る「平和警察」は何でもやりたい放題。
自分の気分で捕まえることだって処刑まで持って行くことだって出来てしまう。

これに立ち向かうのが黒づくめの謎の人物。
その捜査協力に東京からやって来た真壁という捜査官。
結構立場が上なんだろう。結構「平和警察」のことをボロカスに言っても平気な立場なんだから。
いいなぁ、この人のキャラ。
話しの流れなんてお構いなしで虫の生態なんぞを語り始めてみたり、謎の人物をたぶん「正義の味方」と名付けたのも彼。

この小説、ジョージオーウェルの世界と比較されるんだろうな、と読みながら思ったが、
案外この平和警察に捕縛された段階で、メディアからも一斉に袋叩き。やがては公開処刑という一連、ネット世界での炎上、袋叩きの方が似ているところがあるような気がしないでもない。

正義の味方はそこにも出て来てくれるのかなぁ。

火星に住むつもりかい 伊坂 幸太郎著