フィッシュストーリー


四編の小編が収められていました。
『動物園のエンジン』、『サクリファイス』、『フィッシュストーリー』、『ポテチ』
『サクリファイス』と『ポテチ』にはあの黒澤という泥棒件探偵屋さんが登場します。

作者はよほどこの泥棒件探偵屋さんがお気に入りなのでしょう。伊坂本には黒澤キャラは必須アイテムの様です。

『サクリファイス』 はその名の通り「いけにえ」が題材。
東北地方のある山奥の集落で昔からの風習としていかにもあった様な「こもり様」という人を「いけにえ」として洞窟に閉じ込める儀式が現存する。
そのに泥棒件探偵屋さんの黒澤が今回は探偵屋さんとしてが首を突っ込んで行く、というちょっと不思議な世界。
題材としての魅力を感じます。

それにしてもこの黒澤という男、初対面のしかも自分より年上の人に向かっての口の利きかたにしてはあまりにも偉そうな口を利くのです。
相手を脅しているならともかくも質問者としてはあまりに偉そうな態度じゃないですか。
それに対して相手は不遜に思う訳でも無く結構親切に答えてくれていたりするんですよね。
まぁこれは黒澤のキャラをくずさないためには仕方が無いのかもしれませんが・・・。

『フィッシュストーリー』
二十数年前、現在、三十数年前、十年後。
全く異なる舞台での出来事が次の出来事の原因になっている。
因果応報ってやつですか。いやちょっと四字熟語の使い方が違うかもしれませんね。
因果はめぐるっていうやつですかね。
いや、どうも適当な表現が見つからない。

そもそもは三十数年前の無名のロックバンドのアルバムに収録された曲の中にある1分間の無音。

この本にも書かれているビートルズの犬にしか聞こえない周波数での無音の箇所があるアルバム、というもの。
無音の箇所と言えば、「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band(サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド」のアルバムに収められている「A Day In the Life」の終わりの部分ぐらいしか思い浮かばないのですが、それでも無音と言ってもほんのわずかの事だったと思います。

1曲の中の1分間の無音というのは売り出すには無理があるでしょうね。
ラジオで流すわけにも行きませんのでやはり「売れない」事を前提にしたアルバム化なのでしょう。

その消された1分間のボーカルのつぶやき。

「これは誰かに届くのかなぁ。 なぁ、誰か、聴いているのかよ・・・・」

このバンドボーカルの嘆きとも言えるつぶやきはそのままアルバムに残っていれば良かったのに・・などと思ってしまいます。

この無音が無ければそもそもこのストーリーは成り立たなくなってしまうのですが・・・

フィッシュストーリー  伊坂 幸太郎 (著)